Friday, October 05, 2007

英語教材

教材がたくさんでているが、実際はそういった英語教材を使った方はやはり簡単にらくらく学習できるというのがそこまで楽ではないというのがわかるのではないでしょうか?
現実にはそんな奇跡のようなことは起きませんよね。
上達しないという人にこのパターンが多いのだが、英文を読む、聴き取り練習をする、基本構文を覚え暗誦するなど、頭にインプットする必要がある。

インプットがないとアウトプットは生まれないのはわかりますよね。
インプットの作業は地道で孤独な作業だが、上達には欠かせないものだ。人出来ない人の差は継続、この一言につきるのかもしれませんね。

日常生活の中で、ああ英語が話せたらなあと思われている方でしたら是非今日からすこしづつでもかまいませんのででしょうか?

Saturday, July 14, 2007

mazel tov!!とは?

mazel tov!!

おめでたいことがあると、よくこう叫びます。
もともとユダヤ語(ヘブライ語)の掛け声が英語のスラングになったようですが、
意味はイマイチわかりません。

でもとにかく、『おめでとう』という意味なのは間違いありません。

たとえば、友達が結婚した、赤ちゃんができた、などの
吉事。

昇進した、独立した、ボーナスが死ぬほどでたときなど。。。。

発音は、まーずるたーふ!という感じです。

Sunday, May 20, 2007

英会話で使うスラング

Manbo-jambo

I do not bother to explain how this program works, it would be manbo-jambo to you.


ええと、ちんぷんかんぷんな呪文、みたいな意味です。

専門用語ばかりの難しい文書を読んだりしたときに

This is full of manbo-jambo.

とか使うといいと思います。

Friday, March 09, 2007

最近、使途が自由な、消費者向けの無担保での融資のことをキャッシングといいます。

最近、使途が自由な、消費者向けの無担保での融資のことをキャッシングといいます。
こうした金融商品の他の呼び名として、フリーローン・カードローン・ローンカード・キャッシングカードといった言い方もあります。
基本的には、個人向けの無担保ローンのことです。
信販会社・銀行・キャッシング専門の消費者金融会社などによって提供されています。
ネット系・IT系会社といわれるインターネット専門で無担保ローンを提供するネットキャッシングの会社も増えています。
信販系・銀行系・消費者金融系・IT系のキャッシング商品にはそれぞれの特徴があります。
たとえば、一般にインターネット専門のIT系の会社のキャッシング商品は低金利のイメージがありますが、それは実店舗が無いために人件費等の経費を節減できているためです。
一方で、消費者金融系は小額や即日必要などのニーズに答え、50万円程度の融資であれば金利的にも引けをとらず、その手軽さを武器にしています。
銀行系のキャッシングやカードローンの特徴として、大口の融資が可能なことや、金利が低いことなどが挙げられますが、一方では貸し出しの審査が一般よりもやはりむずかしめになることが多いようです。
こうしたさまざまなキャッシングサービスを利用する顧客層の特徴も、利用可能額や金利などに影響します。
一例として、借り入れ時の審査も比較的スムーズにいく職業として、安定した返済が期待できる公務員などは有利に進むということもあるようです。
大切なのは、こうしたさまざまな要素(キャッシング会社の特性・顧客自身の顧客属性)を認識した上で、計画的な返済計画を持って利用することです。

Wednesday, January 24, 2007

最近のスラング

boning her
bone her

うーむ。fuckが使えないテレビ番組で・・・。

なるほど。

Tuesday, November 28, 2006

今日のお気に入り

Oh SNAP!

ええとOh shit!というような意味ですが、
より詳細には、ふざけたり、あるいは本気で、
悪口を言われたり批判されたりしたときに使います。

またドラマなどでは、 OH MY!
みたいな言葉と同じような意味でもつかわれます。

ちょっとかっこよくて気に入っています。

Oh SNAP!

Saturday, October 07, 2006

スラングが出来上がる仕組み

たとえば、Photoshopという画像加工ソフトがあります。

これはソフトの名前です。ですが、業界標準といっていいソフトなので、

Then I photoshopped the pictures and pritend them out.
わたしはそれらの写真をフォトショップで加工し、印刷した、となります。

英語では、このように、単語がそのまんま動詞になってしまいます。
もちろん上品な英語ではありませんが・・・。
「○○る」みたいなものですね。


同じようにGoolgeの場合は、

I googled his name and his article about his arrest poped up.
彼の名前をGoogleで検索したら彼の逮捕に関する記事が出てきた。

I was googling that word but could not fine what it means.
その言葉をGoogleで検索していたけれども、なにを意味しているのが分からなかった。

Karaokeも、

My hobby? I karaoke!
趣味? カラオケだね(俺はカラオケをする)!

という風になります。

Monday, September 04, 2006

coming around

"coming around"
もうすぐやってくる。
自分の立つところ、あるいは話し相手がたっている、存在するとこに近づいていく、もしくは近づいてくる存在・物体・人物などに対して。
"Oh, a police man is coming around. Let's behave ourselves...just to make sure "
また、イベント出来事などがもうすぐ時間的に起きそうだというとき
"A war is coming around!"
また、たとえば昏睡状態の患者がもうすぐ目覚めるだろう、とか
"This guy will be coming around soon"
だいたい離婚は29とか30とかに起こるみたいです
" Their first divorce coming around the age of 29 for females and 30 for males"
などなど・・・

Saturday, September 02, 2006

じゃがいものおっぱいが大好き!

とある昼休み。

女の子と二人で学校の食堂に飯を食いにいったわけです。

「tater tots」もしくは「potato tots」という、ジャガイモのみじん切り(?)に味をつけてあげたものがあったのです。

当時それが大好きだったわたしは、当然のようにそれを取って席に向かいました。

そして、席について、ふと、

「this is my favorite, this potato tits」

と言った瞬間、あいての女の子が爆笑の嵐。わたし呆然。

いまなら自分で自分のあたまをぶん殴って訂正させるところですが、

いったいわたしは何を言ってしまったのか。

「this is my favorite →これはおれの大好物さ。

this potato tits→このじゃがいものおっぱいは

・・・・・・。

クラスに帰ってほかの生徒にtitsって何だという間抜けな質問をするまで、彼女はなんで笑っているのか答えてくれませんでしたとさ。


おっぱいは好きですよ。ええ。←開き直り


あー恥ずかしかった・・・。

Monday, August 28, 2006

意味がわかるようでわからない・・・けど使ってしまう

"just like that"

"for what is worth"

"(it's)simple is that"

などなど・・・。

ある意味、ぺらぺら英語をしゃべっている人は、こういう意味のあまりない慣用句を呼びみなく使っているわけです。

そのまえに、超初心者には「あはっ」「うーふん」という、日本語で書くとはずかしーうなずきことばを恥ずかしがらずに使えるようになる壁をとっぱしないといけませんが・・。

カリフォルニアあたりの、若い女の子とか、ぺらぺらぺらぺらしゃべっていても、言っていることはほとんど意味がなくて、スラングと慣用句の繰り返しっていうのが多いですね。

悪いわけではなく、そういうふうに英語をぺらぺらしゃべれる快感をまず覚えるのが大事です。

Tuesday, August 15, 2006

did you do her?

今回は、「DO」という単語について。

「Let's do Remnbrant Next」

で、美術館などで、つぎはレンブラントを見に行こうよ、という意味。

デートとかなら、

「Let's do Jet Coaster Next」

などと使えます。

さらに、「That will do」

で、それで間に合うよ、これで役に立つだろうという意味にもなります。

たとえば、ボールペン貸して、と頼んで、鉛筆しかないよいわれてそれでもいいな、というときは、

「That will do」

さらに、彼女ともうヤッたのかい?

というときは、

「Did you do her?」

ということになります。

日本語とおなじで、簡単な動詞が万能動詞として機能するわけです。

Tuesday, August 08, 2006

英語の言い回しを研究するブログです。

Willy-NellyとかSuper-duperとか、ドラマとか日常会話で使用されている、

学校では教えてくれない言い回しとか、研究していきます。

あと、発音なんかも研究していきます。

L/Rが発音できるようになりたい・・・。

うーん。とりあえず、見切り発車だけど、それでも始められるのがブログの良いところ。

張り切っていってみよーーー!